オッテのココカラkitchen

素材の栄養と効能を知って『ココろ』と『カラだ』が元気になる料理とお菓子を

かぼちゃの種類。栄養と効能。冷凍はできる?選び方や保存方法は?

かぼちゃの種類。栄養と効能.。冷凍はできる?選び方や保存方法は?


f:id:otte:20181019141510j:image

 

 


かぼちゃは色んな大きさ、形のものがありますよねー。

大きく分けて、「西洋カボチャ」「日本カボチャ」「ぺポカボチャ」の3種類に分類されます。ぺポて

ちなみにお馴染みのズッキーニはぺポかぼちゃの一種ですよ~。


かぼちゃにはどんな品種があるのか、それぞれどの様な特徴があるのかご紹介しますね。

 

【日本かぼちゃ】と【西洋かぼちゃ】の違い

日本かぼちゃは水分が多くねっとりした食感に対し

西洋かぼちゃはほくほくとして甘みが強いのが特徴です。

栄養面では西洋かぼちゃの方があり、日本かぼちゃの約2倍ほどあるのでダイエット中のときはその点も考慮しながら選ぶとよいですね。

 

かぼちゃの種類

 

●黒皮栗かぼちゃ

一般的に広く流通している西洋かぼちゃです。

果肉は粉質ででんぷんを多く含むため、加熱すると甘みが増します。

 ●青皮栗かぼちゃ

果皮の色に白みがある西洋かぼちゃ。

中の果肉はきれいな橙色をしています。

ホクホクした甘みがあり、煮物などに向いています。

 

●赤皮栗かぼちゃ

オレンジ色の見た目がきれいな西洋かぼちゃ。

甘みが強くねっとりしています。

皮が薄く、ソテーやフライがおすすめ。

 

●黒皮小玉かぼちゃ

手のひらサイズの日本かぼちゃ。

坊ちゃんかぼちゃなどがコレにあたります。

上品な甘みがあり、日本料理によく合います。

 

●鹿ケ谷かぼちゃ

コブがある独特のかたちをした日本かぼちゃ。

水分が多くあっさりした果肉で、煮物や肉詰めに向いています。

 

●宿儺(すくな)かぼちゃ

へちまの様なかたちをした長細いかぼちゃ。

まろやかな舌触りで甘みが強いため、デザートに向いています。

 

●ロロン

ラグビーボールの様なかたちをしています。

きめ細かい果肉でホクホクとした食感とさっぱりとした甘みが特徴。

スープなどにおすすめです。

 

●バターナッツ

日本かぼちゃの一種。

粘質で甘みが強いのが特徴です。

スープやソテー、プリンやグラタンにすると美味しいです。

 

●ソーメンかぼちゃ

ぺポかぼちゃの一種。

茹でると果肉が麺のようにほぐれます。

サラダにしたり、麺つゆにつけて。

茹でたソーメンカボチャに鯖缶の鯖入れてめんつゆぶっかけるだけの簡単レシピは食欲のない時の夏におススメ。

 

●プッチーニ

鮮やかな黄橙色にオレンジの縦じまが入ったおしゃれなかぼちゃ。

ぺポかぼちゃの一種です。

中身をくり抜いてグラタンにしたり、外皮を容器として使ったりできます。

 

●おもちゃかぼちゃ

観賞用のペポかぼちゃで食べられません。置物として。

 

かぼちゃの栄養と効能


【かぼちゃの栄養】


●βカロテン●

粘膜を丈夫にし、感染症に対する免疫をつけてくれます。
●コバルト●

インシュリンの分泌を高めてくれます。

●ビタミンE●

活性酸素の働きを抑制してくれます。

【かぼちゃの効能】

老化防止

血行改善

糖尿病予防

免疫力アップ

ガン予防

美肌効果

 


かぼちゃの保存方法と選び方

【選び方】

ずっしりと重みのあるもので皮につやがあり、へたが乾いているもの。

周りがくぼんでいるものは完熟している証拠です。

【保存方法】

 〇常温〇

丸ごとならそのまま冷暗所で保管します。

丸ごとなら長期間保存もでき、栄養も損なわれることがないのでおすすめです。

 

〇冷蔵〇
カットされているものは種とワタを取り除き、ピッチリとラップをして野菜室で保存してください。

〇冷凍〇
スライスや角切りなど食べやすい大きさにしてラップに包みフリーザーバックに入れて冷凍してください。

また茹でた後マッシュにして冷凍するとスープやサラダに使えて便利です。

 

注意点

■カットされているかぼちゃは種とワタの部分から傷んできますので、保存する時は必ず取り除いてくださいね。

 

ひとくちメモ

★皮には果肉以上にカロテンが含まれています!

捨てずに食べましょう~。
★油と合わせて調理するとβカロテンの吸収が高まりますよ。

 

かぼちゃの種の栄養


f:id:otte:20181019141544j:image

 

かぼちゃの種にも実は栄養たっぷり。

炒ったかぼちゃの種にはリノール酸が多く含まれていてコレステロールの上昇を防いでくれます。

また骨の発育を助けてくれるマンガンや、味覚を正常にたもってくれる亜鉛も豊富に含まれています。

 

かぼちゃの種の食べ方

食べ方はワタから種を取り出してヌルヌルを水で洗い流したあと、水気をしっかりふき取り天気の良い日に表面がパリッとするまで数日干して中身を取り出します。

その中身をじっくり弱火で乾煎りしお好みで塩を振って食べてみてください。

香ばしくて栄養満点のおつまみです。

またおやつやパンの材料としても使えて重宝しますよ。