オッテのココカラkitchen

素材の栄養と効能を知って『ココろ』と『カラだ』が元気になる料理とお菓子を

【老化防止】茹で鶏とパプリカのさっぱりマリネ

こんにちはotteです。

 

なんとか老化を食い止めるべく、老化防止メニューを作りました。

切羽詰ってる

 

最近陽射しがきつくなってきて、今でこんなんやったら真夏どうするんっていう程の紫外線。

外からの紫外線対策も必要ですが、中からもどんどんアプローチしていきたいものです。

 

とうがらしを品種改良して辛味を除き、苦味と香りを残したのがピーマン。

同じくとうがらしを品種改良し、甘みを持たせて生食できるようにしたのがパプリ〜カはな

歌いそうになったわ

 

ピーマンは抗酸化作用がたっぷりで美肌効果に期待できる食材ですが

パプリカはピーマンの2倍以上の含有量があるので是非取り入れてみてくださいね。

 

【老化防止】茹で鶏とパプリカのさっぱりマリネ

f:id:otte:20190506100654j:image

 

〈材料〉

鶏胸 1枚

パプリカ 1個

玉ねぎ 1/4個

塩コショウ 少々

●甜菜糖 大2

●酢 1/2カップ

●粒マスタード 大1

 

〈作り方〉

1.玉ねぎは薄切りにし、パプリカは幅1センチに切る
f:id:otte:20190505131241j:image

2.鶏肉は茹でてほぐす

3.●を合わせて1と2を漬ける
f:id:otte:20190505131250j:image

 

◎茹で鶏◎

鶏胸肉  1枚

生姜薄切り 

塩 小1/2

水 400cc

 

全ての材料を鍋に入れて火にかけて沸騰したら火を止める。そのまま粗熱が取れるまで放置する。

 

〈ポイント〉

1日置くと味が馴染んでより美味しいです

 

パプリカ


f:id:otte:20190505122732j:image

肉厚で甘みがあり食べやすいカラーピーマン。
緑のピーマンみたいな青臭さや苦味もないのが特徴です。
ビタミンCがたっぷりで生でも焼いても美味しいですが、βカロテンの吸収を高めるためには
油を一緒に取り入れる方が効果的です。

 

●パプリカの色●

パプリカは赤や黄色、オレンジといった鮮やかな色で目を引く野菜ですが、その色にも秘密があって
赤パプリカにはカプサンチン
黄色やオレンジにはゼアキサンチン
という色素が含まれているから。
抗酸化作用の強いカロテノイドの一種です。
糖尿病予防、ガン予防、動脈硬化予防などの他にも皮膚や目の粘膜を保護してくれる働きがあります。

 

 

ピーマンも赤いやつあるやん。

赤いパプリカと違うんかいなって話なんですが

栄養価的には違いはなくて品種が違うということ。

ピーマンしんなりしていてパプリカシャキシャキ

赤ピーマンが熟す前のピーマンが緑色してますが、赤パプリカも熟す前は緑色をしています。

栄養価的には

緑ピーマンより赤ピーマンの方が栄養価は高くて

緑パプリカより赤パプリカの方が栄養価が高くて

赤ピーマンと赤パプリカはほぼ同じ栄養価という具合。

 

そんなパプリカと鶏肉の組み合わせは老化防止に効果的。

またマスタード鶏肉の消化を促してくれます。

 

これを作ろうと思ったらマスタードがないことに気付き。

でも前に買った記憶も薄っすらとあったんで手当り次第探しましたが見当たらず。

結局買いに行って、帰ってきたらあっさりマスタードが出てきました。

悔しいも何も、あっさり出てこられたことに悔しかったわ。

ウインナー食べまくらな消費できへんわ

 

パパのひとこと

 

「パプリ〜カ花が咲い〜た〜〜ら」やっぱり歌うんかい

 

以上現場からお伝えしました

 

[rakuten:shizenkan:10006910:detail]